円町駅別館 YenTown Station annex旅の記録2008
和歌山電鐵貴志川線再訪

2008年6月4日


「ホテルグランヴィア和歌山」をチェックアウトすると、和歌山駅から和歌山電鐵貴志川線で貴志駅へ。
1年4か月ぶりの再訪である(前回の訪問時の記録はこちら)。
電車から降りると、改札口横の窓口が駅長室になっていた。
まだ駅長と助役はおうちにいるようだ。
3匹が駅長室に"出勤"。
スーパー駅長たま&ミーコの親子は一緒に改札の外側を、ちびは駅構内の側を見ている。
駅長室で勤務中のスーパー駅長&助役。
駅職員ではないがケージで飼われている「チビマルコ」ほか1匹。
スーパー駅長&助役のおうち。
今回は駅の西にある平池に行ってきた。
平池には古墳がいくつかあり、池の中にあるのは2号墳。
平池緑地公園の入口。
ここから歩いて5分くらいの所に甘露寺前駅がある。
奥に見える前方後円墳が平池1号墳。
駅に戻ると、たま駅長が改札でお仕事中。
それを駅長室から見守るミーコ。
右前脚を舐めてたら駅長帽を落としてしまった。
帽子をかぶせてもらったが、今度は左耳に引っかかっている状態。
1日平均何回落としているのだろうか。
駅長室からたま駅長を見守っていた、たまの母親であり助役のミーコ。
この時から1年1か月後、2009年7月に病気で亡くなった。
もう1匹の助役猫・ちび。
帰りの和歌山行き電車は2270系改造電車第2弾「おもちゃ電車」。
その名の通り、車内におもちゃがたくさん展示されているほか、ガチャガチャなども設置されている。
「おもちゃ電車」で和歌山駅まで戻ると、最後の目的地・和歌山城へ向かった

たま駅長はその後、和歌山電鐵の社長代理ウルトラ駅長まで出世したが、2015年6月22日に老衰による急性心不全で亡くなった(享年16)
長い間お疲れ様でした。


<賀名生 和歌山城>
<旅の記録トップ
<<円町駅別館トップ
円町駅別館 YenTown Station annex