3泊5日四国巡りの旅
2009年8月7日金曜日(5日目) 高知→岡山→新横浜
![]() |
最終日は南国市の岡豊城跡へ行くため、高知駅前からバスに乗車。 |
![]() |
今回の旅で乗る機会のなかった土電。 |
![]() |
岡豊城跡にある高知県立歴史民俗資料館。 一通り見学した後、城跡へ。 |
![]() |
岡豊城二ノ段から土佐国分寺(中央の森)を望む。 |
![]() |
岡豊城二ノ段。 |
![]() |
二ノ段と詰下段を隔てる堀切。 |
![]() |
岡豊城詰下段。 |
![]() |
岡豊城の詰。 通常の城の本丸にあたる。 |
![]() |
岡豊城三ノ段。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
岡豊城の出城である伝厩跡曲輪を望む。 |
![]() |
伝厩跡曲輪。 |
![]() |
歴史民俗資料館まで戻り、バスに乗って高知駅に戻ってきた。 |
![]() |
高知駅の駅名標。 高知を本拠とする四国アイランドリーグplusのチーム、高知ファイティングドッグスのステッカーが張ってあった。 |
![]() |
14時13分発の高知始発岡山行き特急「南風18号」で本州へ戻る。 なお、この列車で徳島県を通ったことにより、全47都道府県訪問を達成した。 |
岡山では17時3分発の東京行き「のぞみ180号」に乗り継ぐ予定だったが、山口県内で竹が倒れてきて新幹線の運行に支障をきたしたため、博多始発の列車の運転見合わせ(後に30分ほどの遅れに変更)というアナウンスが。 結局「のぞみ180号」は、17時28分発の岡山始発東京行き「ひかり484号」が定刻で発車した後、34分遅れで岡山駅を発車した。 その後も遅れの回復は数分に留まり、新横浜に到着したのは30分遅れの20時40分だった。 |
|
中間改札を通り、横浜線のホームでJ氏と別れ、職場からの帰宅客で混雑する八王子行きに乗って帰宅の途についた。 |